« 「新幹線の車窓から 東海道新幹線編」 | Main | 村上春樹「ダンス・ダンス・ダンス」 »

東京無事落選

 2016年のオリンピック開催地から東京が無事落選してホッとした。
 ホスト国特典があり、異国で競技しないで済む出場選手には残念な結果だったろう。

 オリンピックの東京への誘致については雑誌「選択」の記事を読むまでもなく、石原都政と鹿島建設の癒着の象徴と言われる。築地市場の移転も跡地にオリンピックメディアセンターなどの再開発のため。誘致運動だけで150億円を使い、築地移転先の豊洲は土地改良費だけで1000億円。オリンピックが決まればインフラ整備に10兆円かかる。

 まあ、南米初の開催となり、支持率も違うリオと東京では比較にならない。IOC副会長の猪谷千春は東京の当選確率は50%以上だろうと9月24日に話をしていたが、決定後の今日のニュースではIOCの委員全員がなんとかリオにと思っていたのでは、と明かしている。まあ本人も東京になるとはハナから思っていなかっただろう。

 さて、この招致運動、オリンピック出場経験がある選手はもちろん、経験のない有名選手もコペンハーゲンに行かされている。今年、ツール・ド・フランスに日本人として13年ぶりに出場、完走を果たした、別府・新城の二人のサイクリニストにも白羽の矢が立ち、二人もコペンハーゲンに行っていることを知った。新城のブログにはすでに落選後の感想もアップされていた。
 2016年のリオ五輪では自転車ロードは男子239キロのコースという。
 仮に東京になっていたら自転車ロードはどこを走る予定だったのだろう。1964年の東京大会では八王子郊外だったが、今では同じコースは走れないだろう。まさか大井埠頭のつもりだったのでは・・。

|

« 「新幹線の車窓から 東海道新幹線編」 | Main | 村上春樹「ダンス・ダンス・ダンス」 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 東京無事落選:

« 「新幹線の車窓から 東海道新幹線編」 | Main | 村上春樹「ダンス・ダンス・ダンス」 »