ONKYO GX-D90
PC用のスピーカーをONKYOのGX-70HDからGX-D90に変えてみた。GX-70HDは6月に購入し1ヵ月後はかなり良い音になり全く不満はなかったが、ネットを見るうちになんとなく上位機種にしたくなった。
BOSEも検討したが、低音重視のBOSEはロックなどにはいいかもしれないが、ポップスはともかくクラシックには向かない気がしてやはりONKYOにした。
で、変えてみたのだが、いきなりかなり違う。GX-70HDでは目立たなかったシンバルなどの高音がよく響く。低音は現時点ではGX-70HDより不足している感じであるが、これはエージングにより変わってくるだろう。「音のうるささ」にうるさい家内にも70HDよりはD90の方が評判が良い。
どうせなら最上位機であるGX-77Mにすれば良いのかもしれないが、77Mは顔が70HDと同系統で代わり映えがしない。やはりD90の伝統的なスピーカーの顔がいい。
70HDの時は、オーディオにつけているVictorSX-L33のほうがまだ1枚上という感じがしたが、D90では最初からほぼ互角で、これから逆転するのではないか、と思っている。
GX-70HDは更改したばかりのサブマシン(Intel DG33BUC/Core 2 Duo E4400)のオンボードでとりあえず鳴らしているが、70HDが慣れてきたせいか、チップの進化か、想像以上の音で鳴っている。
楽天でGX-D90を探す
Recent Comments