« 星野道夫 星のような物語展 | Main | 坂本直行「雪原の足あと」 »

日高山脈の写真集4冊

日高山脈の写真集を4冊見てみた。以下、刊行年順。

日高・夕張・増毛
 山と渓谷社 日本の名峰3「日高・夕張・増毛」。87年刊行、1,700円。山と渓谷社にはこの「日本の名峰」シリーズと、後述する「日本の山と渓谷」シリーズがあるが、前者はコースガイド中心、後者はより高価でプチ写真集となっている。
 前者の1シリーズとなるこちらは大きさの割りは写真は迫力があるが、いかせん、編集というかレイアウトが全然わからない。いくら近接の地域とはいえ、日高・夕張・増毛の3つの山がランダムに登場してくるのでわかりずらいのが初心者にとっては最大の難関。

日高連峰
 梅沢俊日高連峰。93年刊行のヤマケイの山渓山岳写真選集の1冊。大型本(A4縦)。写真集としてみた場合、この記事の4冊の中で一番良い。写真はほとんどすべてが見開きで印刷もよく、構図も良く、風景以外の素材もいい。逆にぼくのような日高初心者には撮影対象や撮影場所の同定がかなりやりずらい。巻末の撮影データのコメントに多少の記載があるが、わからない山が多くて残念。巻末に5コースのガイドがある。定価2,900円。中古も2,000円くらい。

日高連峰 伊藤健次日高連峰。ヤマケイの日本の山と渓谷シリーズの1冊である。2000年刊行。1,900円。ちなみにこの2巻「大雪山」は上記の梅沢が担当。87年刊行の上記「日高・夕張・増毛」と比較するのは無理があるが、2000年刊行のこちらはハードカバー、折込パノラマを含めかなり上質の本である。価格が87年の1,700円に対しこちらが1,900円は納得できる。この本は目次のあとに写真ではなく、坂本直行のエッセイ「楽古岳の便り」が「原野から見た山」から転載されている。巻末には坂本と伊藤秀五郎(「北の山」の作者)の話、動植物等の記載があって、最後にわずかにコースガイドとなる。ガイドとしては不十分だろうが、写真集としてはなかなか良い。

遥かなる山並み 日高山脈 市根井 孝悦 遥かなる山並み 日高山脈。これも山と渓谷社。2001年刊行。3,800円。こちらは横開きのパノラマ向きの写真集であり、A4横開きの写真はなかなか見ごたえがある。山域や動植物等の解説も最小限付いているが、ヤマケイのこの横長シリーズはどちらかというと個人写真集のイメージが強く、写真集としてはすばらしいが総合的ではない。気に入った地域のコレクションのひとつとしては良い。

1冊だけ選べといわれると初心者にもやさしい総合写真集という意味で伊藤健次の「日高連峰」かな。

|

« 星野道夫 星のような物語展 | Main | 坂本直行「雪原の足あと」 »