VECTORサイトでウィルス感染
VECTORのサイトに掲載されているオンラインソフトの一部がウィルスに感染していたとのニュースをYAHOOで知った。
感染したのは9月27日。
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint.html
この期間にダウンロードされた可能性のあるソフト807本
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_urgent.html
の、一覧には拙作ソフト「AVIMaker」も入っていた。
一覧を見てみるとけっこう有名なソフトもあり、ぼくが愛用しているソフトもある。
しかし、これを書いている10月2日(月)17時現在、vectorから本件についての情報やお詫びは作者であるぼくには少なくともメールひとつも着ていない。
vectorは以前は掲載しているソフト別に毎月のダウンロード件数などをメールしてくれて、フリーソフト作家としてはその件数を励みにしていただのだが、そのようなサービスもなくなっている。
まあ、それはコストの問題で仕方ないとはいえ、ウィルス事故の情報の連絡がないのは問題だな。
サイト上のおわび文は「ご利用いただきた皆様には、多大なご迷惑、ご不安をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。」となっているが、作者へのお詫びは一言もない。
p.s 807本の中にもうひとつ拙作ソフトが入っていた・・・。
さきほどVECTORのサイトをみたら、トップ頁にやっと大きくこの件が表示され、お詫びの文章が掲載された。 今までは上部に2行あるだけで知らないと見過ごすレベルだった。
ちなみにお詫び文の公開は10月2日21時。YAHOOに掲載されて焦ったのか。
Recent Comments